[PR]
2025 / 05 / 13 ( Tue ) × [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
メモ
2010 / 01 / 20 ( Wed ) 日本地誌学と世界地誌学の試験準備の時の姿勢で臨む。 または人文地理。 前倒しで朝起床して手をつけてから。 朝家、午後学校、夜帰宅という分配。 4h/4h という提案。 PR |
Deep sleeper
2010 / 01 / 16 ( Sat ) 早く帰宅したのに機嫌を損ねて外食をした。 酒を飲んだら寝てしまった。 いつもよりさぼってはいなくても追い込まれた金曜日 なめていてもなんとかした土曜日。 4h/4h という具合はどうかという寝起きの提案 昼寝もいれるといいかもね。 今から6時間というのもなぜか自然な感覚。 朝はチワワの足を拭いた夢を見て 夕は閉店間際のテーマパーク 分身思考による冷静さ 尻すぼみの結末を防ぐ完成への執着 数分前の手汗噴出状態と 俯瞰mode ⇒デッドラインの存在 ⇒コーチの設定⇒セルフコーチ 知識の構造化 甘えの常態化 |
映画⇒結婚パーティー
2010 / 01 / 11 ( Mon ) 自分の弱さ・暗部
「気後れするところ」 下向きになる。 そこを凝視し撃ち込むこと。 それは飛び越えること。 欲を抑する というより 無に。遠方へ往く。近くの線路を横切る列車に視線をとられるから。 やることのみ・遠くにある目的の一点のみを目指す。 遠くにある目的の一点をリアルに・具体的に感じる。 それらを感じることのセンスは生得的に持ち合わせている。 目を奪う・耳を奪う雑音が多すぎるから。 甘えを淘汰すること。 美しさの必要性。 |
初風呂。
2010 / 01 / 01 ( Fri ) 新年はじめてすることは 風呂に入ることに定例化しようと思う。 “いいの”が降りてきて目標や内省によい。 目標は二ヶ月ないし三ヶ月毎に、二つ三つを。 基本だがその具体的イメージが大事。 重要な目標のうち先頭には、 達成において 心地よいもの、達成しやすいもの、執着しやすいものを。 もう一つはメインを。 残りの一つは褒美や楽しみを。 早く飛ぶ鳥は遅く発つ 高く飛ぶ鳥は早く発つ 初見の会話のぐっとばっと集。 スポーツ、お笑い、音楽はNG、政治宗教はもちろん。 天気とニュースがよい。 何時大人になるか。何時子供でなくなるか、無意味。 何時先生になるか。何時生徒でなくなるか。なるほど おまえはよい生徒であったのか? それをされて不快でないのか?というエントリー。 筋トレ 買い物(服と本) |
攻めの九年のその終わり
2009 / 12 / 31 ( Thu ) 2
6日-30日でオーストリアのウィーンへ。 教養のなさ、無知さを思い知る。 しかし帰ってくるとそれはごまかされるもので いかんと思い、帰国当日に模様替え。 今年は比較的チャレンジした一年ではあった。 挑戦カラーは ピンク系と紫系。グリーンベース。 あとはいつもの黒と白。 攻めの9年とできた。 ・目標の収支の管理:クリア ・目標の禁煙 :クリア ・スタバを辞める ・朝方にシフト ・家事をする(炊事・洗濯・掃除) ・カテキョをする ・箱根に二回いく ・教職はじまる ・介護体験 ・介護体験② ・体育でヨガ履修・テニス履修 ・小太刀護身も久々の昇段試験を受け、二段へ ・メンタルヘルスマネジメントラインケアコース合格 ・本をたくさん読んだ ・試験期間中に杏由子の結婚パーティーへ愛知へ ・大阪のホワイティと靖国にいった ・寛人と高尾山 ・ヤマハで尺八を吹いた ・癒快塾の合宿の幹事 ・中野祭り ・ライブのバイト ・劇団の手伝い ・東洋英和女子大で学会の手伝い ・試験官バイト ・ウィーンへ旅行 たぶんほかにもあるっぽい。 あぁ。 あんときこうだったんだという後悔はいくつか発見した。 あと。 【甘んじること】の道のなさを実感した。 そうして禁煙のきっかけになった。 部屋の掃除もした。 二週間で深い仲になるという実績はあげたが 外れではあった。 甘んじてはいけない。 来年は2010年 実感も感慨もない。 守る10年にしたい。 節度を。日課を。将来を。これからを。 新しい路を。 * 上下、優劣を抜きにして 過酷な環境でも稼動できる「仕事を全うする」自分を作る訓練 社会人として、驕りやすくなりやすい 「教師」という仕事を着く人間にはこういうのが必要 ガテン系俺。 ** 「今行うべきものへ向う一切のみを具現化せんとする姿」こそ、 「本分」という思考。 役に徹し雑念を滅する姿勢。仏性。 新渡戸などの幻想的なものでない元来の「武士道」 |