[PR]
2025 / 05 / 13 ( Tue ) × [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
中部日帰り
2007 / 11 / 28 ( Wed ) 生きている実感 それを感じることがないのは一人暮らししていないからなのかなぁ。 初夏の西を想う。 PR |
独道
2007 / 11 / 27 ( Tue ) 運命を感じる それを察してした行動が偶然 意図せず相手を救ったとき もしくは救われたとき 運命を感じる。友よ。 見えること叶わなくとも 思想や嗜好違えども それでもお互いに無邪気に笑い合えるのは友情以外の何物でもない。 それは換え難い事実。 【独道】 それは我が往く路。 思想の装飾 洞察や決定の深度と速度・決定の動機と手順 それらが他者の枠を使用することなく 他者のそれを時には材として 主体の芯の根底から主張する決定をなすこと。 他者との比較や座標どりを無に帰す。 そして己の美徳に従い自身を律する。 それらは 精神の依存や他者への活力の付与をなさんとする己を禁ずる 自身が現れたことによる。 |
自縛の智
2007 / 11 / 27 ( Tue ) 最大にして 永遠の敵は己自身です。 欲と弱さの集大成。 醜さをまとい、地べたをはいずり他人の足に手をかける。 言葉という手をかける。 どんなに正当化しても いかにしても諦めていても 後の自身に始末させるときに苦痛なき 気持ちのよい滅び方をしたいものだ。 自身を孤立させるな。 己立なり。 |
狩られる狩人
2007 / 11 / 27 ( Tue ) 「ほら」 「いた」 「危ない危ない。逃がさないよw」 要所要所自分の行動それぞれに 散り散りに見つけるその己の欲と弱さ 一生このイタチごっこなのか? もはやこの繰り返しを当たり前としはじめた自分が好き。 ん? これも簡素化し安堵したということか? |
静観
2007 / 11 / 27 ( Tue ) 思考の停止 論理の破綻 今夜私はクウに堕つ。 己の未熟と欲を力なくさらけ出す。 その行為で己を安堵させる。 そうその一回でそれがなくなるわけではないのに。 不断に己を攻め続けなければならない。 はじめてこのことを自分で言葉にする。 統率力? 発想力? 継続力のなさ 心のよわさ 否。 そんな言語化に片付くことではないのだ。 言語化で解決したと思い込み眼を瞑って進むわけでは解決しない。 もちろんそうだ。 しかし 自分を傷つけて腐るわけにはいかないのだ。 皆がみな 上を向いて生きるわけでもないし それが正義でもないのだ。 「視ることじたいが優れている」そういうわけではないのだ。 帯を締めねばならぬ 夜の決意が淡く消えるいつもの朝も自然なのだ。 なにかの機会が必要なのだ。 一方的な解釈 思い込み。 |