忍者ブログ
[PR]
2025 / 05 / 13 ( Tue )
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

テーマ:<%topentry_thread_title> - ジャンル:<%topentry_community_janrename>

05:09:25 | | page top↑
白月の雫
2007 / 11 / 23 ( Fri )


月が冴える

やばい程だ。

斬れそうなほどの明さだ。


これは私を困惑させ、誘惑する。

そして情緒の波をおもしろがって揺さぶる。

私はとんでもないほどのエネルギーを得て勇み

そして。

不安と寂しさを突きつける。



今日はある種の精神統一状態になった。

解放状態だ。

ピークタイム。



私は見つけた

ミスターミーだ。

白影だ。やつの名はわからない。

集合体である。

全であり一であるやつ。

否。

それは“負”とされる側面の集合体なのだ。

今わかる限りは。


月が明い。
PR

テーマ:<%topentry_thread_title> - ジャンル:<%topentry_community_janrename>

01:18:38 | mental skill | トラックバック() | コメント(0) | page top↑
崩壊と融合
2007 / 11 / 12 ( Mon )


不覚にも綱渡り。

返信はというとない。

偶然にも二人の相談に乗りかかる。




押し付けや独りよがりの優しさはなんと愚かか。

一方通行も趣ない。

とりあえずひたすらに眠い最近。

リセットしてしまおうか。

久々に体を動かしてやはり真理を掴みかけて手放した。


今日瞑想したら

宇宙と融けあう錯覚を覚えた。

一瞬モナリザがみえて

モナリザの眼が上に向かって黒く溶け出したんだ。

これはなんだ。

わかったことはやはり私は実戦等に向いていない。

それでも自分の歩幅と足裁きを忘れてはいけない。
無理な姿勢で相手と対峙してはいけないのだ。


テーマ:<%topentry_thread_title> - ジャンル:<%topentry_community_janrename>

03:17:43 | mental skill | トラックバック() | コメント(0) | page top↑
ことわる
2007 / 11 / 05 ( Mon )


女もネクタイもサラの感覚で選ぶのがいいようだ。
感覚的にしっくりくるやつを。

心を素手にして。そおすれば納得がいく。


日常には思念や雑念が多いから。止めない迷いの思考を一旦とめて。

人は眼の先に垂らされた「欲情」や“甘え”に飛びつきやすいから。

他人が正当化したり思い込んでるのは捨てて行って。


己を信じ込ませてはいけない
欺き、正当化してはいけない。


芯から鳴る音を選ばねばならない。


テーマ:<%topentry_thread_title> - ジャンル:<%topentry_community_janrename>

18:54:21 | mental skill | トラックバック() | コメント(0) | page top↑
部屋に住もう
2007 / 10 / 27 ( Sat )


部屋を片付けた。

INをカットされたうえに
OUTまでカットされて、
とどめにブレイクがランチになったから
今日の労働はかなり非効率。

中番によりあまった勢いで久々に大掛かりに部屋を片付けたら

巣箱から部屋になった。少し落ち着かないw



明日ははじめての説明会。

かなり緊張。



真理を得たように精神の空間で

かなり抽象的なイメージをアニメ的に具現化・付与してしまうと

そればかり何度も錬成するからイメージが磨耗してしまう。

また、言葉や漢字、色で固定しても

自分の中でのその言葉の拘束により限界を造る。

かといってなんとなしだと

肝心なときに錬成できない。進まない。

これは真理だなとバス停で気づいた。


結局は半端なものを何度も創って、何度も壊して

いいものができても、時がきたら捨てて

何度も何度もその繰り返しをするのが

人間的で逆らいのない行為なのだ。



だからMIXIで別アカウントをつくり新たな自分を作る擬似行為とか

名前や自己紹介での定型な文字とか

文字配列の演出とかも結局は

その後ろの欲望の表れなのだ。

私は
私を
何度もウミ何度もコワス
正面を貫通した軸のみ見つめて。



今日は寝すぎたゆえの澄んだ思考と激しい動きの可能性により

いくつかの奇跡がおきた。

テーマ:<%topentry_thread_title> - ジャンル:<%topentry_community_janrename>

23:47:14 | mental skill | トラックバック() | コメント(0) | page top↑
苦悶の。
2007 / 10 / 25 ( Thu )

珍しく打ちのめされた。少し。

まさに「勝者の眼」をもっている。現状は謎。

さすが。「鷹の眼」より上手か。




何にせよ、

私は「選択の自由」と「精神の自由」というものを大事な人には

強調するのだ。

彼らにゆすられないためには合理性と叙情性を

備える 不動の「隠者の眼」を確立せねば。

ものさし比べは終わりだ。

テーマ:<%topentry_thread_title> - ジャンル:<%topentry_community_janrename>

02:17:03 | mental skill | トラックバック() | コメント(0) | page top↑
前ページ| ホーム |次ページ